機械系コース「創造生産工学コース」におけるJABEEの取り組みについて説明します

  1. 日本技術者教育認定機構(JABEE)とは?
  2. 創造生産工学コースにおけるJABEEプログラムの実施について
  3. 創造生産工学コース学習・教育到達目標
  4. 学習・教育到達目標を達成するために必要な授業科目の流れ

1) 日本技術者教育認定機構(JABEE)とは?

日本技術者教育認定機構(JABEE:Japan Accreditation Board for Engineering Education)とは、技術者教育プログラムの審査・認定を行う非政府団体です。
大学などの高等教育機関で実施されている技術者教育プログラムが、世界的な規模から見た社会の要求水準を満たしているかどうかを公平に評価し、要求水準を満たしている教育プログラムを認定します。
JABEEの審査に合格した教育プログラムの修了者は、技術者として社会にでるために必要な教育を受けたものとして、国際的な保障を得たものとなります。
修了者は、技術士機械部門の「修習技術者」として、技術士第一次試験が免除され、第二次試験の受験資格を得ることができます。また、技術士を補助することで、「技術士補」の資格が与えられます。

2) 創造生産工学コースにおけるJABEEプログラムの実施について

 旧機械工学科では平成16年度よりJABEEによる教育プログラムを試行しており,平成18年10月に審査を受け19年5月には正式に認定されました。JABEEは、「自立した世界に通用する技術者を育成するためのプログラム」です。学習内容が難しくなるのでありません。学習目標と合否の基準が明確になります。学生は常に目標と問題意識を持ち、自主的に学ぶことが望まれます。JABEE制度は、皆さんにとって望ましいものであり、就職にも有利になります。卒業と同時に「技術士補」の資格を取得できます。以下に学習上の主な注意点を示します。

  1. 学生諸君は、創造生産工学コースプログラムの学習・教育目標である(A)~(D)を達成しなければなりません。21世紀に必要とされる技術者像は、この目標に盛り込まれております。よく読んで理解してください。
  2. 卒業に必要な要件である124単位以上を取得し、1600時間以上の授業を受け合格すると(A)~(D)の目標が達成できるようになっております。
  3. 個別の科目では、プログラムの学習・教育目標を達成するために、次のように工夫されています。
    • (a) 科目毎に設定された達成目標に対して、達成度が60%以上で合格となります。達成度は、レポート、中間試験、最終試験などを総合して判断されます。科目によって異なるので、シラバスでよく確認してください。
    • (b) 授業に対する自主的な参加と学習を重要視しております。授業に出席していなければ合否の対象になりませんのでご注意ください。
    • (c) 技術者倫理,問題解決能力,世界的視野の育成が盛り込まれております。
    • (d) 実際の機械やシステムを使った実習、実験、ものづくり、卒業課題研究などを重要視しております。
    • (e) レポート、発表会、ゼミなどを通じて自分の意見を述べ、相手とコミュニケーションをとることを重視しております。
  4. 学生は、ホームルームや学生懇談会を通じて積極的に教育プログラムに参加することができます。日常的に、学生同士で良く話し合ってください。学生から出された意見に対しては、可能な限り回答が行われます。

(まとめ) 一人一人が明確な目標を持って、身の周り、地域社会、世界を見つめて、常に問題意識を持ち、自分に何ができるかを考えて、自主的に学習することが望まれます。

3) 創造生産工学コース学習・教育到達目標

 秋田大学理工学部システムデザイン工学科創造生産工学コースでは,機械に関する知識を基に幅広い工学知識を備え、自立性と協調性を併せ持ち、エンジニアとして、社会の変化には人間力をもって柔軟に対応し、未知の問題には行動力を発揮して果敢に挑戦することにより、地域社会に貢献できる人材の育成を目指しています。
 この目的のために,(A)~(E)に定めた学習・教育到達目標の知識や能力が学生諸君に身につくように、入学から卒業までの学習環境と教育体制を準備しています。
 各項目に該当する授業科目は、理工学部のサイトに記載の表を確認ください。
理工学部 > 在学生の方 > 学習・教育目標 > 創造生産工学コース
(入学年度により異なるので ご注意ください)

4) 学習・教育到達目標を達成するために必要な授業科目の流れ

2019年度(平成31年度)入学生

CR授業科目の流れ_2019

Download

2018年度(平成30年度)以前入学生

CR授業科目の流れ_2018

Download